Bluetooth パーソナル エリア ネットワークでマウス共有
今回は非常にニッチな需要の話です。
会社でPCを使う人は多いですよね、私も会社では個人に割り当てられた専用PCを使っています。さて、まじめな人はともかく、私は不真面目サラリーマンなので仕事中でもちょっとTwitter見たりLineしたりします。ww 最近は企業のIT管理も強化されてPCの使用ログを取ることがほとんどです。私の会社もブラウズしたログやらメールの宛先、起動プログラムなどを記録されています。なので不真面目サラリーマンは自分のスマホでちょこちょこ外のネットを見てたんですが・・。やっぱりスマホだと物足りないと言うかPC版のサイトでないと見づらい事が多いです。で、会社に自前のタブレットPC持ち込んで使いたいなーって思ったわけですよ。ただし条件と言うか、会社のネットワークには繋がない(繋げられない)、2台分のキーボードやらマウスは置けないって状態なわけです。LTE付きのタブレットPCで自前のネットは出来ますが操作ですな。って事でマルチデバイスのBluetoothキーボードとマウスを使っていました。・・が、操作性が悪い。やはりもっとスマートにやりたい・・。ここで考えたのがMousewithBordersみたいなマウス・キーボードの共有ソフトです。問題はこの手のツールは操作する2台のPCが同じネットワーク環境に無いといけません、方や会社のネット、もう一台は自分のSIM、・・・どうしたもんかで悩んでました。っで、結論がBluetooth パーソナル エリア ネットワークです。これは以前にテザリングをするのに使った事がありまして、Bluetoothでペアリングしてパーソナル エリア ネットワークへ参加を選択して接続するPCが表示されている事を確認、選択チェックを入れたら接続方法で直接接続にすれば完了です。
これで両者は同じネットワークに参加した事になります。ちなみに共有フォルダーも使えるようになります。
私はShareMouseを使って試したが、この接続で1組のマウスとキーボードで2台のPCを操作できるようになりました。うーん快適。
最近のコメント